
今や全国で有数のお米となったコシヒカリは1956年福井県で誕生しました。そのコシヒカリをあえて普段ご飯として食べている精米歩合(90%)で造りました。また、この味に不可欠だったのがワイン酵母。 その2つの組み合わせで日本酒の新たな可能性を感じる PURE RI...

【天然吟香酵母さくら】は東京農業大学の中田久保教授(前)が桜の花から分離に成功した酵母で、日本酒独特の酒臭さが大変少なく、華やかさを感じさせてくれます。その為、若い層~年配の層まで幅広く支持して頂けるお酒となります。また、例えば 芋焼酎が持つ甘みのように後味に...

山廃蔵として純米大吟醸を醸して14年になります。酒米は福井から門外不出とされる【越の雫】を100%使用。華やかで味のあるこのお酒は海外コンテストでも多々受賞。輸出も順調です。

福井県産500万石の酒米を100%使用、精米50%にみがき奥深い旨味と適度な香りがバランスよく上品な純米大吟醸です。

酒米山田錦を100%使用し、精米40%にみがき米の旨味と、なめらかな口あたりは抜群です。飲みやすく一杯が二杯と盃が進みます。

① アルコール成分ゼロ。イスラム教の人々に安心して消費いただける
② 減塩対応が可能。塩分を控えたい方に最適
③ 味わい深さと旨み
(※現在輸出用に和英の表示ラベル、弊社のJANにてラベル作成中)

仕込みの全量に福井県産の梅と、福井県産の純米酒を使用した、こだわりの越前梅酒。濃厚な旨味と酸味があり、食前酒や食後のデザート酒としても御利用頂けます。
できたてそのまんまの味わいをお届けするために、無濾過で瓶詰めしていますので、梅の欠片などの沈殿...