はまな味噌 150g 戦国時代伝承の保存食
はまな味噌 150g
徳川家康が、戦時食として浜名湖周辺で開発した「浜なっとう」が、元祖といわれており、家康から越前を与えられた結城秀康が、越前に広めました。今では、全国で越前だけに残っているものです。別名「なっと味噌」ともいい、大豆と麦こうじ、米こうじを熟成・発酵させたものに茄子を加えて、味付けしたおかず味噌です。食べ方としては、温かいご飯のおかずとして食べるのが一番です。まろやかな甘みがあり、お年寄りから小さなお子様でも喜んで食べて頂けます。お酒のおつまみや湯豆腐・冷や奴、もろきゅう等にも良く合います。
希望小売価格
※価格は税込み
390円
| メインターゲット | 40代以上のどちらかというと高年齢層 |
|---|---|
| 利用シーン・レシピ提案 | 毎食のおかずやお弁当の一品として |
| JANコード | あり(4983216211117) |
|---|---|
| 原材料 | 茄子、砂糖、大豆、小麦、糖蜜、本みりん、しその実、ゴマ、調味料(アミノ酸等) |
| 原料産地 | 茄子(国産)、大豆(国産) |
| ケース入数 | 20ケ |
| 最低ロット | 1ケース以上 |
| 商品サイズ(センチ)縦✕横✕高さ | 9.8×9.8×4 |
| 商品総重量 | 170g |
| ケースサイズ(センチ)縦✕横✕高さ | 21.5×21.5×22 |
| ケース総重量 | 3,650g |
| アレルギー表示 | 小麦 |
| 製造者 | 梅谷味噌醸造 株式会社 |
| 製造者所在地 | 福井県坂井市三国町新保4-17 |
| 賞味期限(消費期限) | 6ヶ月 |
|---|---|
| 流通温度帯 | 常温 |
| 供給時期 | 通年 |
| 受注休の日 | 土日、祝祭日、年末年始 |
| 発注リードタイム | DAY+4日 |
| 製造販売許可 | あり(業種:味噌製造業) |
|---|---|
| 製造責任者保険(PL保険)加入 | あり |
| 金属探知機 | なし |
| 保菌検査(検便)実施状況 | あり(実施機関:アルプ) |









